◆応募資格に不安な方は、選考に進んでみてください。厳密に応募資格を満たさなくても、 人柄や仕事への姿勢を評価され、採用に至った事例は数多くあります。
募集職種 | 技術部署のサポート事務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 技術の現場でも資料作成などの事務業務が沢山あります。そういった開発部署の現場をサポートする事務作業です。
有給休暇も取りやすく、安定して長く働けます。 具体的には・・・ ◇資料作成、レポート作成 ◇発注手配などのシステム操作 ◇会議の調整や資料作り ◇その他、開発技術者への事務的サポート業務 【業務スタートまでの流れ】 ○技術知識の研修 まずは1ヶ月ほど基礎知識の研修を行います。自動車の構造や規格等など、現場で必要なる基礎知識を学びます。 ↓ ○事務のOJT 社内の事務作業を行ってもらいます。ブランクがあってもここで感を取り戻せます。 ↓ ○いざ業務スタート! プロジェクトに配属され業務スタート!先輩スタッフや上司のフォローもあるので安心してください。 ![]() ![]() 【この仕事の魅力、やりがい】 設計開発を行っている様々な業界の方々と関わり、協力しながら業務をサポートすることで 様々な仕事の取り組み方を身に付けることができます。 プロジェクトの設計や開発以外の事務的な業務をサポートすることで、一緒にものづくり、 製品作りを行っているやりがいと達成感を得られます。 設計を行っている製品や担当している部品、取り組んでいる活動に対してどのような情熱を 持っているのかを業務を通じて知ることができることもこの仕事の魅力です。 ■未経験者で始めた先輩スタッフが多いです だから、「知識がないけど大丈夫かな」「経験が無いけど大丈夫かな」というあなたの気持ちを理解できます。 親身になって相談に乗ってくれます。 ■女性が多く活躍してます 技術の現場だと男ばかりのイメージがあります。ですが当社は女性が多数活躍し、男性以上に実績を出しています。 だから女性も積極的に挑戦してみてください。 これまで経験されてきた事務の知識やスキルを十分に生かせると共に、新しい技術の知識も得る事が出来ます。 技術の専門知識は、事前研修とその後もしっかりサポートするので安心してください。 |
応募資格 |
■事務の経験 ※ブランクがあってもOK! |
求める人物像 |
○「環境整備」や当社の経営理念に共感できる方 ○積極的に行動出来る方 |
給与 | 月給:220,000円~250,000円(残業別途) ※3か月間の試用期間あり(期間中、 未経験者は時給1,200円、経験者は条件の変更無) ※想定理論年収 330万円~360万円 |
勤務地 | 神奈川県厚木市(小田急線 愛甲石田駅 or 本厚木駅)のプロジェクト現場 ※研修期間:横浜本社(神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15 横浜STビル12階) 横浜駅徒歩5分 ![]() |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※残業は平均月10H~20H程度 |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 年間休日120日以上、週休2日制(土日祝休) 夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、介護休業、産前産後休暇、 その他労働法に基づく休暇 |
待遇,福利厚生 | 【保険】 各種社会保険完備 【制度】 福利厚生施設利用制度、退職金制度(勤続5年以上)、資格奨励金制度、社員登用制度(契約社員として1年以上) 【諸手当】 時間外勤務手当、通勤手当(月5万まで)、家族手当、役職手当、出張手当 |
選考フロー |
●エントリー(2日以内に次日程ご連絡します)→ ●1次試験(面接及び筆記)(2日以内に結果をご連絡します)→ ●2次試験(面接)(2日以内に結果をご連絡します)→ ●内定 |
社名 | 株式会社ユービー |
---|---|
所在地 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15(横浜STビル12階) |
電話番号 | 045-323-3030 (代表) |
資本金 | 50,000,000円 |
取引銀行 | 横浜銀行(横浜駅前支店)、みずほ銀行(横浜駅前支店)、商工組合中央金庫(横浜西口支店) |
設立 | 1985年(昭和60年)10月 |
業務内容 |
●ネットワーク業務(設計、構築、運用) ●サーバ業務(設計、構築、運用) ●WEB業務(アプリ開発、サイト制作、システム開発) ●CAD業務(機械及び自動車2EDCAD・3DCAD、CAE解析、建築CAD) ●システム業務(業務システム、ツール開発) ●OA業務(各データの入力業務) |
1.成長
2.スマイルコミュニケーション
3.信頼
技術を活用し、笑顔、感動、驚きを与える商品サービスを創造し提供する
「環境整備」に力を入れ、どこよりも人間力向上を重視しています。
別ページ「どんな会社」をご覧ください